【本音】2022年幼児教室チャイルドアイズを検討している方へ「辞める?続ける?」半年通った我が家の見解

子育て


こんにちは~4歳と0歳の姉妹の母。フルタイム総合職のワーママとうま(@ikuji_career)です。今日は、娘が3歳から通っている「チャイルドアイズ」について、我が家の体験をベースに記事を書いてみました😊

とうま
とうま

正直に・素直に・本音でお伝えします

●子どもの習い事を検討している方
●チャイルドアイズを検討している方
※幼児教室に、詳しい方のための記事ではありません。
継続する?辞める?懸念点も記載しました。ぜひ最後まで読んでみてくださいね~✨

この記事を読んでわかること

●チャイルドアイズについて 何してる?どんな子が向いてる?どんな教材?
●チャイルドアイズに通い続けた結果、何が変わったのか(親と子)
●習い事としてどうか

我が家の体験談が、参考になれば嬉しいです。
*娘の習い事体験レビューは、娘が体験した事実と私の個人的な意見です。ご了承くださいませ。

とうま
とうま

通い始めて半年たちましたが、一度も休まず楽しく通っています。

■習い事の体験はチャイルドアイズの他に体験した習い事
バレエ、ピアノ教室、新体操、水泳、イクウェル、くもん、キッズアカデミー、英語、
絵画教室、

チャイルドアイズについて

チャイルドアイズとは

チャイルドアイズは、ならいごとの中の分野で言うと、幼児教室です。40年の歴史と1370教室(6教育ブランドで)を展開している大手の教育会社「やる気スイッチグループ」が運営しています。

とうま
とうま

幼児教室業界は、2020年以降の戦後最大の教育改革を期に、幼少期にしか身につかない「表現力・発想力・思考力」を学ぶ機会として、市場が一気に拡大しています

チャイルドアイズの特徴

●先生は担任制なので毎回同じ先生で子どもが安心
●母子分離で、個別クラスか、少人数のグループクラス
●毎回フィードバックあり

基本的には体験を実施してくれた先生が毎回担当してくれるので、体験時に相性を見るのにも分かりやすかったです。

実際の授業も、何度か見学しましたが、雰囲気も、和気あいあいとしていて、「今日は何して遊ぶの?(ワクワク)」という気持ちが、表情から伝わってきました。雰囲気がとても穏やかで、子どもたちもリラックスしながら集中できる環境です。

とうま
とうま

保育園/幼稚園とは違ったコミュニティがあるのは娘にとっていいな~と思います

レッスンが終わると、今日のレッスンの様子や、成長や課題など子どもに関するフィードバックをしてくれます。スイスイできたこと、苦労していたことなど、娘の試行錯誤が先生のお話しから、手に取るように分かるので、ちゃんと見ていてくれているんだなというのが分かります。その他、年に2回、保護者面談も実施。まるで学校のよう。

先生
先生

フィードバックを元に、ご自宅でも復習してみてくださいね。

チャイルドアイズで使う教材は?

主には図形、記号、概念(言葉の意味)の3つのカテゴリー。2~4歳は、数量感を身に着ける、想像力を高めるという目的に合った教材になっています。4歳からは、手のひらで算数脳が育つといわれている大人気パターンブロックが教材に入ってきます。

小学校受験コースもあり

「チャイルドアイズ」と検索すると、小学校受験と出てきますが、娘が体験した教室では、実際に受験しているのは1割とのことで、9割の子どもたちは、通常の知能育成コース。小学校受験コースは、年中からの2年計画で受験体制を組んでいるようです。志望校をカテゴリー分けして、それに即したオーダーメイドのカリキュラムを組んでもらえるとのこと。

とうま
とうま

ここまで来ると、習い事というよりは、塾ですね!

【体験談】チャイルドアイズに通ってみて、子と親の変化

娘が、チャイルドアイズに通いだして半年、夫婦ともどもに、感じている成長や、半年通ったからこそ分かることについてお伝えしていきます。

子どもの変化

【行動・態度編】
机に座って、皆で先生のお話を聞くということ
机に座って、集中して遊びに没頭できること
グループの中で、発言しあうこと
グループの中で、お友達のお話しを聞くということ

チャイルドアイズに通い、少人数レッスンでゲームや遊びに取り組むことが増えたおかげで、先生のお話を聞くことはもちろん、お友達の前で自分の意見を言うことや、お友達の話を聞くことがとても上手になってきました。娘が、娘らしくいられる場所になっています。

とうま
とうま

遊びを通じて、「学び=楽しい・面白い」を教えてくれたことに感謝です

親の変化

〇子どもとの会話で「なんでだと思う?」という問いが増えた
〇物事の背景を説明するようになった
〇なんでも考える&自分でやらせるように意識するようになった

例えば、季節の行事。「なぜ・どうして」を子どもに説明するために、自分自身が知識を蓄えるようになりました。例えば十五夜について。保育園からの帰り道、娘とこんな会話をしました。

●なぜ、十五夜というのか
●なぜ、すすきを飾るか
●なぜ、うさぎは月に行ったのか

どうでしょう、これ、答えられますか?😊私は、恥ずかしい話、全部うる覚えでした。帰ってパパに教えてあげてと言ったら、私の説明した内容を9割覚えていて、記憶力にびっくりしました💦

娘と話しながら、季節の行事を迎えていると、今まで慌ただしく過ごしてきた日々の生活が、少しだけ丁寧に生きられているような気がして、なんだか自分の満足度も高まります。

最近では、家族会議(後述)や、お仕度ボードを取り入れ、議題について考えさせたり、意見を求めたり、自分の力で支度をする練習をしています。

とうま
とうま

チャイルドアイズで親も学んだ、楽しみながら、遊びながら鍛える方針を自宅でも再現し始めました。

パパ
パパ

親が思っている以上に、子は成長しているのですね

遊びながらIQを鍛えられる場所

そうそう。体験時に、教室長より説明されたIQの話をお伝えします。「年齢が低い方が高まり、12歳頃で止まる」とのことで、知的能力を高めることで考える力、覚える力、想像する力がレベルアップされていくのだそう。なるほど、IQを鍛えられる時期っていうのが限られているのならば、3歳からスタートする意味は十分にありそうです。

チャイルドアイズ公式HPより

子どもの発達についての研究が進み、幼児期に良質な刺激を受けることで脳の伝達細胞であるシナプスが増え、脳の発達を促すことが判りました。シナプスが集中的に作られる時期は「臨界期(感受性期)」と呼ばれ、一生に一度だけしかなく、後にどれだけ訓練を重ねても作ることは出来ないとされています。つまり、人間の脳にはその能力を学習できる適切な時期があり、それを逃すといくら努力しても限界があると考えられています。

チャイルドアイズ公式HPより チャイルド・アイズ|知能育成(知育)と受験対策の幼児教室 (childeyes.jp)

IQよりも、EQ派なんだよなと思った方へ

「娘がやりたいと言っているのだから、IQでもEQでも、どっちでもいいじゃん!」と突っ込みが飛んできそうですが、私はIQよりもEQ派。

たしかに、世の中で活躍している人や、仕事ができる人は、確かに皆、頭は良いからIQは必要なのは理解できます。弊社にも頭が良く、仕事ができる人たちがたくさんいます。

とうま
とうま

でも、頭が良いだけって人もたくさんいました。

●すぐに、マウンティングしてくる人
●失敗やミスが、自分の中で受け入れられなくて、前を向くのに時間がかかる人
●怒りの感情がコントロールできなくて、人や物にあたってる人

大人になっても、こんな人をたくさん見て来た私としては、室長からIQの説明を受けて、これからの社会を生き抜く上では「IQよりも、EQがより重視されるのでは?」と思っていました。

IIQ(知能指数)は、「考える知性」
 →IQが高いと、考えたり、ものごとをテキパキ処理したり、学習したりするのが得意になります。
EQ(心の知能指数)は、「感じる知性」
 →EQが高いと、感情をコントロールしたり、人間関係を円滑にしたり、挫折してもがんばり続けたりすることが得意になります。

高いと頭良さそう。「IQ」「EQ」って結局何?どういう意味?専門家に聞いてみた – CanCam.jp(キャンキャン)

IQを高める「効果」とは何か

それらを、教室長に投げかけてみると、

室長
室長

IQを高めることで考える力や憶える力が確実にアップし、そこから子どもの自立心や思いやりなどの感性(EQ)も高まることが判っています。

IQは、高められる時期が決まっている。更に、IQとEQの相関性も見えている。つまりIQを鍛えれば、EQも鍛えられるということですね。

「憶える力(記憶力)を鍛えると思考力が上がる」というのもどこかの本(←忘れた)聞いたことがありました。結局は、脳は1つですから、いろいろと連動しているのですね。

とうま
とうま

両方鍛えられるなら、いいね!(単純)

【余談】EQに注力している幼児教室「イクウェル」の体験レビューはこちら

探してみたら、EQに注力している幼児教室もあり、こちらも体験レビュー書いてます😊

チャイルドアイズ、継続における懸念点

【それでいいのか?】IQを測定するのが有料&任意

年間のカリキュラムや、教材は、確かにIQを高められそう、先生やお友達との関わり方も然り。そして何より、娘も変わってきている。教室長が熱弁していた、IQも、きっと上がってきているはず。



はい、IQを測るテスト
あります。
有料つまり、
任意
そこは料金に含めておいてほしいですねー 月謝高いんだからさー

とうま
とうま

定点観測してれば、効果が見えて継続するかもしれないのにね。

我が家の場合は、IQを高めることを目的に入会したというより、10個のならいごとを体験して、本人が選択・希望したから入会したので、娘が楽しんでいるなら良いか」としますが、お金を払っている上、どれくらいの効果があったのか知りたくなる。しかも有料&任意

そうなってくると俄然気になる料金 幼児教育としても高め!

娘が楽しんで通っているんだからいいんじゃないかと思いつつ、半年通った正直な感想は、「他のならいごと(またはほかの幼児教室)でも、楽しめるのでは?」と比較検討したくなります。

だって、

年間21万円

諸経費維持管理費1100円/月
月謝料金
(税込)
■知能育成コース(年少)
13,200円

■受験対策コース
19,800円
入会金入会金22,200円が0円!

上記以外に教材費 19,800円/半年。教材費だけで約4万です。年間21万で出来る事、ほかにもあるんじゃなかろうか・・・こんなに高いのに、IQテストを無料で入れてくれないのはなぜなんだろう・・・

パパ
パパ

うーん、まあこんなもんじゃないの?

いやいや、パパ、結構高いよ。21万って。

来年も、継続するかは、他社を体験して検討したい!が本音。

ということで、現状満足度は総じて〇。娘も休むことなく楽しく通えているチャイルドアイズ。
来年(年中)どうするか、家族会議で検討することとします。

とうま
とうま

4歳になった娘と、また色々体験してみるのもいいな(いくつ見れば気が済むのと言われそうですが・・)

体験を通じて、また娘の意見を確認し、それでも娘がやりたいならば、継続したいと思います。

👇家族会議の参考記事


パパ
パパ

お金を払っているからと言って、結果や効果を求めがちなんじゃない?

パパ、確かに。それもそうだよね。ついつい効果検証してしまいがちなんですが、「教育ってそういうものじゃないのかもしれないと考えさせられてしまう」のが、幼児教育のうまいところなんだろうな・・・

【余談】チャイルドアイズと対照的なのが、「くもん」

👇くもんの体験記事はこちら。

文字が読めるようになったとか、数字の概念が分かるようになったとか、先取学習的な要素を優先するならばチャイルドアイズよりも公文です。くもんは、家庭内学習の習慣化において最強です。3歳娘にはまだ早かったように感じます。

【本音】2021秋冬の幼児教室チャイルドアイズを検討している方へ「辞める?続ける?」半年通った我が家の見解 まとめ

チャイルドアイズに、半年通った我が家の見解です。包み隠さず書いてます。

まとめ

●楽しみ、リラックスしながら自頭を鍛えらる場所
●カリキュラム、教材、先生、グループワーク総じて満足度は高い
●通い始めて変わった娘と親の態度変容あり
●何より娘が、楽しんで通っているから習い事としては良い✨
●でも、肝心のIQがどれくらい上がったのかは有料のテストを受けねば分からない
●お値段はやや高め。211,200円/年 
●来年も、継続したいが費用がやや高すぎるのか!?検討は、家族会議で!

とうま
とうま

3歳(年少さん)から保育料「無料」になったので、まずは1年継続してみますが、習い事って、自己満足の世界なのかもしれません・・笑。

年中も更新するかどうかの検討会議の様子なども記事にしていきますね✨

子どもの頃は、10分でも20分でも体験したことが、大きな刺激になりスポンジのように吸収しますよね。だからこそ、親はつい「やらせたいこと」を重視してしまいますが、子どもの納得感が一番大事ですね😊子どもが楽しいと思えることが一番、吸収するような気がします。


習い事は、保育園や幼稚園以外での新しいコミュニティづくりにもなるし、家庭では体験できないことをさせてくれる場所でもあります。子どもにとっても、挑戦の分だけ褒められる機会が増えていき、自分に自信がついていくのだろうなと思います。

今回のブログ、役に立ったよーと思っていただけたらクリックをお願いします🧸
ブログを更新する励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

それではまたー!

The following two tabs change content below.
某大手企業14年勤務、総合職フルタイム。元副編集長/キャリアコンサルタント。 もうすぐ40歳のワーママ(4歳、0歳) 東京下町に住んでいます。 キャリアではなく、私の人生を生きるために、子育てと仕事のHOWを考えます。もっと楽に、楽しく生きられないかを模索中。試行錯誤の日々を発信します。会社員+個人事業主を併用した働き方を模索中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました