こんにちは~!4歳と0歳の姉妹をもつ、フルタイム総合職のワーママとうま(@ikuji_career)です。
0歳児の子どもの成長って、月替わりのスピードですよね。お世話も月ごとに変わるから、気付いたら「もうやらなくていいこと」まで、ママがやっていることもあるんですよね。
ズリバイや、ハイハイでどこまでも行ってしまう赤ちゃん。目が離せない時期です。
この記事では、我が子の発育や発達状況に合わせて、辞めるベストな時期を見定めています。
親子のコミュニケーション量を増やすことを目的に、不要なタスクはどんどん捨てていきます😊
多くのママ、パパの参考になれば嬉しいです~!
後半では、始めたことも書いています。最後まで読んでくださいね~♪
8~9か月に辞めたこと3選
股にスナップがついた服・下着を卒業する
個人差はあれど、我が家の娘はハイハイや、ずりばいだけでなく、つかまり立ちも始まりました。つなぎの肌着では、体を動かしたときに、腰回りが引っ張られてしまうことがあります。着替えでじっとしているのも嫌がるので、ゆっくりとスナップをつけている時間も許されず、娘のスナップは1つ閉めるのが限界になってきました。
保育園に入ると、股下スナップの服はNGと言われますよ~!この時期からスナップを買うのはもったいないので、気を付けて~!
ということで、下着をまとめて購入しました。半そでの下着ってサイズ80が多いので、下着も一気に80にサイズチェンジです。(80からは、かなり長く使えます😊)
下記の写真のような半そでの下着が一番長く使えます。(冬は長袖の下着じゃなくても良い)
Bumbo に座って食べさせるのを卒業
この時期、一番苦戦するのが、食事の時間ですよね。5か月頃から使っていたBumbo。食事をさせるときに使っていましたが、1日三度の離乳食になるころには、こちらも卒業しました。
我が家は、ダイニングテーブルで食事しているので、それに合わせストッケ(椅子)の購入です。
長女の時も購入したのですが、気に入りすぎて、次女も、色違いのおそろいです❤(グレーとセレーヌピンク)ストッケはかなり丈夫で、しっかりとしていますし、大人になるまで使える椅子。これがあれば、家族で食卓を囲むことが可能になります。
Bumbo や、ほかの椅子はすぐに嫌がって、抜けだそうとするのですが、なぜかストッケはおとなしく座ってくれています。これは、長女も、次女もでした。
おまけに4歳長女の食事中の姿勢は、腰が経っていて、ピンとまっすぐ。完璧です。教えてたわけでもなく、姿勢が正しくキープできる椅子。それがストッケ。
我が家の場合、Bumbo の寿命は短かったです。
ストッケのお陰で、食べさせるのが、本当に本当に楽になりました。家族で食卓を囲むのは、次女も嬉しそうで、終始、ニコニコしています。
腰が据わって、すぐに買えばよかった。本当に大満足です。
我が家は、楽天スーパーセール時に購入して、ポイントが4000円程つきました😊大きな買い物は、もはやすべてネット頼みの我が家です。
赤ちゃんのための毎日の離乳食作り
指でつぶせる固さであれば、ほとんどのものが食べられる時期になったので、わざわざ離乳食を作るのを辞めました。我が家では、毎日スープか、お味噌汁を作っているのですが、そこに野菜やら魚、豆腐とおかゆを入れて、水を追加。以上終了です。ついかでフルーツがあるくらい。基本的に、朝昼晩、家族とほぼ同じ(スープまたは味噌汁)ものを食べています。
Instagramで見る、おしゃれな離乳食と差がありすぎますが、栄養はばっちりです。
あまりにも食事は映えないので、食器だけはおしゃれなものを使っています😊プレゼントでも大変喜ばれるのでお勧めですよ。我が家で使っているのはこちらの食器です。
色も3色からokで、レンジでチンももちろん大丈夫です✨
床が汚れないこちらもおススメ、セットでどうぞ💛
お出かけや、出前を取るときには、下記のようなレトルトも積極的に使います。これが、すごくおいしいようでよく食べます笑 色々試してみたけど、、味良し、価格良しで、私的にはこれがベストです。
ちょっとお値段いきますが、どうせなら、無添加でいいもの食べさせたいよねと思う方は、こちらがおすすめ。ドラックストアには売ってませんが、安心のベビーフード。味はもちろんベリーグッドです✨
フルーツ系は、こちらがおいしいです✨大人が食べてもおいしい💛
8~9か月に始めたこと
オムツのサイズが安定してきたら定期便を利用
ここまでは、定期便はお勧めしません。サイズが頻度良く変わっていくためサイズ変更をし忘れて無駄にしてしまうからです。(長女の時に失敗しました)
1枚当たり、一番安いのはやっぱりAmazonです。定期便にするとさらに安いので、おむつはもう薬局で買うのは辞めました。
重いし、かさばるし、配送が便利ですね。
手づかみ食べを始める
これ面倒ですが意外と大事なプロセスです。母子栄養協会によると、手づかみ食べの効果は、下記2点。
●自分の口にはどれくらいが入るのか
●モノには柔らかい、固いなどがあり、それに対して柔らかく持つのか、しっかり持つのか
上記のような手加減を学んでいく
手づかみ食べ、本当に必要? いつから? | 母子栄養協会 (boshieiyou.org)
ということで、我が家でも始めております。
ポイントは
✅そのために「何か=つかみやすい料理」を作らない。(作らなくても掴み食べは出来る)
✅スタートは、せんべい・ボーロ、フルーツで手づかみ食べを実施します。(汚れなし、準備不要)
本人が、手で持って食べたがったらやらせたらいいし、手が汚れるのが嫌そうだったら無理にさせる必要はないのかなと思います。因みに長女は、手が汚れるのを非常に嫌がったので辞めました😊次女は、手づかみでなんでも食べようとするので、好きなようにやらせています。
手掴み食べをほとんどしなかった長女。かなりの早期からスプーン、フォーク、はしをかなり上手に使いこなしていました。そんな必死になってやらなくても問題はなさそうです。
参考記事
過去の辞めたことシリーズの記事はこちらです😊
0歳育児8~9か月でやめたこと3選~もっと育児を楽に・楽しく~ まとめ
- 股にスナップがついた服・下着を卒業して、もっと快適に動き回れるように
- Bumbo に座って食べさせるのを卒業し、椅子を使って家族で食事。
- 赤ちゃんのための毎日の離乳食作りを辞めて、家族と同じ食事(味は薄めて)。
今回は、 8~9か月目の育児で、我が家で「辞めたこと」について書いてみました。タスクを減らして、もっと楽に、楽しく、育児ができたら嬉しいです。
振り返ると、コミュニケーションが活発になってくる頃だと思います。赤ちゃんに意志も出て来て、嫌なものはすごく嫌がるし、嬉しい時は、全身を使って「嬉しいよ~」を伝えてくるし、面白いことが分かるようになって、げらげら笑ったり、表情も豊かで人間らしさが爆発です。
次回は10か月~11か月の育児で辞めたことについて記事を書きます!
記事が良かったよ~!と思っていただけた方は、ぽちっとお願いします。
それでは、今日も、ごきげんな1日をすごしましょう~😊
にほんブログ村
最新記事 by ワーママとうま (全て見る)
- 写真館は毎回こちらで撮影しています - 2024年3月2日
- 共働き世帯が小学校受験について考える③平日の過ごし方が変わる本3選 - 2022年1月18日
- 共働き世帯が小学校お受験について考える②受験にかかるお金、受験のための塾は必要か編 - 2022年1月4日
コメント