【体験談】パラレルキャリア 本業+副業の働き方はメリットだらけ 報酬以外のメリット3選

仕事

こんにちは~4歳と0歳の姉妹を持つ、フルタイム総合職のワーママとうま(@ikuji_career)です。
今日は、本業を継続しながら、副業を始めるメリットについて解説してみようと思います。

とうま
とうま

今日は、副業シリーズ第8弾です

皆さんは「副業」という言葉に、どのようなイメージを抱きますか? 「副業=お金のため」といったイメージを抱く人も多いと思うのですが、結論「副業=キャリアの選択肢が広がる」だと思っています。

私は、今の仕事にも自分のスキルにも自信がなくて、転職も怖い。そもそも、自分が他社で受け入れられるのか不安という現状を抱えていました。自分が何ができて何が出来ないかをちゃんと知る&受け入れることが必要だなと感じ、勤続14年目にして、副業にチャレンジしてみることにしました。

キャリアに悩めるワーママに読んでほしい
●今の会社を辞めてしまって本当に大丈夫か悩んでいる
●いつまで今の会社にいるんだろう、いられるんだろう

この記事は、自分の選択肢を広げるために、個人事業主として、副業を始めてみるワーママとうまの体験談を元に書いています。

後半では、副業で注意すべきことについても書いています。最後まで読んでくださいね~😊

スタートはこの記事から。関連記事👇

終身雇用の終了→キャリアは自分で決める時代へ

終身雇用の時代が終わりつつあり、国も副業を認める時代です。
■2017年後半から大手企業の副業解禁の動き
■2018年 厚労省からも、副業・兼業の促進に関するガイドラインの発表
■2020年 9月にガイドラインが改定
 
今までは、会社があなたのキャリアを決めていました。会社のためだけに、その能力と労力を捧げておけば、昇進が保証される時代でした。ところが、今後は「自分のキャリアは自分で、働き方も自分で考えて決めてください。」となったわけです。

とうま
とうま

なんだか急に突き放されたような気持ち。これからいったい私どうしたら・・

人事説明会にて、突然の発表

私が現在勤めている大手人材広告系の会社は、完全能力主義。それでも、退職金制度がありました。
●終身雇用は守られない代わりに
●当たり年(定期的に来る退職推進)に退職できると、退職金はがっぽり

ところが、2021年4月、下記のような人事発表がありました。
●終身雇用はこれからも保証できない
●退職金の保証もない
●給与は能力給。グレードが下がることもありうる。
■副業はOK (ただし競合会社はNG、情報漏洩はもってのほか)
■他社とのプロジェクト大歓迎。これからは協業して課題解決の質を上げる

とうま
とうま

色々、どひゃーーーーーーー

人生 100 年時代を迎え、若いうちから、自らの希望する働き方を選べる環境を作っていくことが必要である。また、副業・兼業は、社会全体としてみれば、オープンイノベーションや起業の手段としても有効であり、都市部の人材を地方でも活かすという観点から地方創生にも資する面もあると考えられる。

0000192844.pdf (mhlw.go.jp) 厚生労働省 副業・兼業の促進に関するガイドラインより抜粋

現状、終身雇用や退職金がある会社も、いつ制度がなくなるか分かりません。でも、こうやって副業でも稼げるようになっていれば、焦る必要も不安に駆られることもありません。

副業というと、ついつい報酬アップに意識が向きがちですが、報酬以外のメリットも意外と多いんです。それでは、ここからは報酬以外の本業+副業の働き方メリット3選。行ってみましょう!

とうま
とうま

変化に対応する力こそが、未来の子どもたちにとっても重要な力。

変化をチャンスと捉えれるかがポイントです。

パラレルキャリア 本業+副業の働き方 報酬以外のメリット3選

①好きな仕事・得意な仕事・好きなお客さんと働く喜びが味わえる

なんといってもこれですね。副業は、自分の好きな仕事や得意な仕事を選択できるから、結構ワクワクします。失敗しても、現在勤めている会社に迷惑がかかることもない。相性が合わなければ、「さようなら」ができる。これは、絶対に本業では出来ないことですよね。

現職では、
●どんな嫌味を言われようが我慢することは当たり前
●横柄な態度や、業者扱いするような人的レベルの低いお客さんに対しても頭を下げる

上記のようなお客様でも、対応することがプロだって私も思って来たし、時には感情を押し殺し、対応してきました。その結果、関係性が改善し対応力もついたと思うけど、そんなお客さんとは本来付き合いたくないですよね。

過去1000社以上のお客様さんを見て来て、人やビジネスに対して真摯であるほど、やっぱり会社や事業も伸びる。

だから、自分にとって本当に相性の合うお客さんを探し続ける(=就活のように)ことが大事です。本業で毎月の給与が入ってきますから、焦りすぎず変に気負わず、プレッシャーのない中で、仕事ができる。のびのびとした環境に、「こんなに自由でいいの?」と感じると思います😊

そして、「好きなお客さんと、好きな仕事・得意な仕事でお金がもらえる。
これがまさに究極の働く喜びなんだと思います。

仕事は辛い・苦しい、仕事は我慢。
こんなイメージがある人ほど、副業で「働くことは、嬉しい&面白い」を取り戻せます。


<ワーママの副業で絶対にやってはいけないこと>
出来ないことを背伸びして受けること。鼻歌歌いながらでも出来る事(=得意なこと)でなければ、本業と同じ苦しみを味わうだけ。好きなこと・得意なことの一転突破で稼げるようになることを体感することが自信になります。

私は、LinkedInで、お客さんを見つけました😊
お互いのミスマッチがないように、日々発信を頑張っています。
発信し続けて3か月目に出合いがありました。

②他社で働くことで、自分のスキルの棚卸ができる

私が、本業を続けながら副業を始めてみて気づいたことは
●自分にとって何の労力もかけずに当たりまえにやれることで、喜んでもらえる
●現職で培ってきたスキルは、間違いなく他社でも通用する
●自分に足りないスキルが見えるので、また現職でそれを磨こうと思える

自分は何ができて、何が出来ないのか。他社で働くことで良く分かります。そしてそれが、本業へのモチベーションに繋がるというのが意外でした。

現職での働く意味や目的も明確になり、「○○なスキルをつけたいから、▲▲へ異動させてほしい」こんな交渉すら、出来るようになります。

経験を積み、スキルの幅を広げ、企業や業界の大きな流れを理解する状態を目指していけば、これからの時代を歩む道も広く捉えられますよね。

とうま
とうま

長く働いていると、いつの間にか働く目的を見失いがち。自分がどうしたいかが分かるだけで、本業で働く目的も見えてきた。

③経費が使える&節税メリットが受けられる

個人事業主として仕事をすると、感動するのが経費です。副業は、経費計上により節税のメリットが得られます。


副業専用の支出はもちろん、副業とプライベートの両方に関係する支出についても家事按分により経費とすることが可能なんですよ~✨

とうま
とうま

もっと早く知ってたら・・・
どれだけ国に税金納めてきたんだろう・・悔しい。


知っているか、知らないか、これだけで大きな差が出るのがお金の世界。ああ恐ろしや。副業OKな会社なら、副業は節税面でも断然お得ですね。ちなみに・・こんなものも経費カウントです。

  • 家賃 :仕事スペースとして使用している面積の割合
  • ガス代や水道代 :1日の業務時間の割合
  • ガソリン代 :走行距離の割合で   
  • 書籍代

副業を始めるなら最初に読んでくべき導入本。こんなものまで経費になるの?が分かる本。
開業届と一緒に青色申告承認申請書も提出しておけば、基礎控除とは別に、青色申告特別控除が受けられます。

最後に 副業詐欺に注意!

最後に、副業詐欺がめちゃくちゃいるので注意してください。「簡単に、楽に、誰でも」この3つの用語を使って、手っ取り早く金を稼ごうとする人をターゲットに、詐欺が横行しています。このブログを読んでくれている皆さんは、お金のためだけに副業を検討している人はいないと思うのですが、本当にたくさんいるので、要注意です。

👇副業詐欺について書いています。気になる方はこちらも是非😊

まとめ

今日は、ワーママが 本業を継続しながら、副業を始めるメリットについて解説 しました。報酬以外のメリット、たくさんあるんです。

この時代の変化を、自分のものにすべく、副業にチャレンジしてみませんか?好きなこと、得意なことでお客さんを喜ばすことが出来たら、こんなに嬉しいことはありません。

自信もついて本業へのモチベーションまで上がる、おまけに節税できるんです😊

副業を始めるときには下記2点のことにも気を付けて
●好きなこと得意なことの一転突破
自分が出来ない仕事は受けない(本業と同じ苦しみを追う)

●お金が目的になると、詐欺に騙されやすくなる
簡単に、楽に、誰でものキーワードに注意。情報商材に特に気を付けて。

今日のブログを読んで、副業について興味が出てきた。転職前にチャレンジしてみたいと感じた方、副業の体験ブログを更新しています。ぜひ他の記事も読んでもらえたら嬉しいです✨

とうま
とうま

意外と、ワーママの副業体験記ブログってないんですよね。副業を始めている方、一緒に頑張りたいです!いつでもTwitte(@ikuji_career) へご連絡ください😊

サラリーマンの副業も、ワーママの副業も、きっとみんな初めは小さな一歩なのかなと思います。激動する時代だからこそ、対応力が求められる。まずは小さく始めてみて、自分のキャリアを自分で切り開いていきましょう~!

それではまた!
今日のブログ、良かったよ~と思ってくれた方は、ぜひぽちっとお願いします!
たいへん励みになります😊

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
The following two tabs change content below.
某大手企業14年勤務、総合職フルタイム。元副編集長/キャリアコンサルタント。 もうすぐ40歳のワーママ(4歳、0歳) 東京下町に住んでいます。 キャリアではなく、私の人生を生きるために、子育てと仕事のHOWを考えます。もっと楽に、楽しく生きられないかを模索中。試行錯誤の日々を発信します。会社員+個人事業主を併用した働き方を模索中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました